機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

8

Cogbot Hackathon #1

Cogbot でハッカソン!ヽ(☆’v`)★’v`)ノ  ご好評により開発担当枠を増員しました!

Hashtag :#cogbot
Registration info

開発担当枠

Free

FCFS
14/40

デザイン担当枠

Free

FCFS
0/5

スタッフ枠(一般の方のお申し込みはご遠慮ください)

Free

FCFS
7/7

Description

イベント概要

Microsoft Cognitive Services や Microsoft Bot Framework を利用したサービスやアプリを2日間で制作するハッカソンです。

アイディア出し後グループを組み、開発・制作を行ったのち、プレゼンによって最終的な審査を行います。

イベントスケジュール(仮)

4/8(土)
  • 10:00 集合
  • 10:00 ~ 10:15 イベント説明
  • 10:15 ~ 13:00 アイディアソン、チーム決め。

~ お昼&休憩 ~

  • 14:00 ~ Let's 開発

※会場は22時頃まで作業可能です。

4/9(日)
  • 9:00 ~ 開発

~ お昼&休憩 ~

  • ~ 15:00 開発
  • 15:00 ~ 16:00 プレゼン・審査・結果発表
  • ~ 17:00 撤収

※朝の集合時間はチームにお任せします。

テーマ

大型連休も近づいてきているという事で、

【休日に活用できるサービス、アプリ】 をテーマとします。

目的

Microsoft Cognitive Services と Microsoft Bot Framework の画期的な(?)活用方法を考えましょう! みんなで楽しくアイディアを考えて、みんなで楽しく開発をしましょう!

参加条件

  • 何らかの手法でサービスのデザイン・開発ができる方
  • 2日間参加できる方

※開発環境はご持参ください。

※各種デバイス持ち込み歓迎です!

※構想/作りかけアプリ持ち込み歓迎です!

参加枠について

  • 開発担当枠:主にサービス、アプリのロジック部分の開発を担当する方の枠です。

  • デザイン担当枠:主にサービス、アプリのUIデザイン、画面パーツ等の作成を担当する方の枠です。

審査条件

  • Cognitive Services と Bot Framework のうち、両方またはどちらか一方を使用していること。
  • <例> Cognitive Services x Line Bot や、Bot Framework x そのほかのAPIの組み合わせは可能
  • クラウドを使う場合は Azure を採用すること(必要に応じて、Azure Pass を発行します。)
  • 2日目の発表時にプレゼン資料の提示および、プレゼンを行うこと。
  • 開発言語は問いません。

鋭意検討中です!

開催概要

項目 内容
日にち 4/8 (土) ~ 9 (日)
時間 4/8 (土) 10:00 〜 22:00
4/9 (日) 9:00 ~ 17:00
会場 日本マイクロソフト株式会社 1F &31F

会場について

  • 電源あり
  • WiFiあり

ランチについて

ランチは会場にてご提供予定です。

  • ランチスポンサー: 日本マイクロソフト株式会社さま

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

SatoshiMatsunaga

SatoshiMatsunaga wrote a comment.

2017/04/07 17:32

imaokaさん、ご質問ありがとうございます。会場ですが火気厳禁ですので、申し訳ありませんが、はんだごてのような燃える可能性があるものはご遠慮頂いております。よろしくおねがいします。

imaoka_micihihiro

imaoka_micihihiro wrote a comment.

2017/04/07 07:32

会場ではんだごてなどの工具は使えますか?

dz_

dz_ wrote a comment.

2017/04/05 08:48

けいたさん、コメントありがとうございます!現状コアのスタッフが東京周辺在住なのですぐには難しいのですが、検討に含めさせていただきますね!

池田 圭汰

池田 圭汰 wrote a comment.

2017/03/22 17:30

大阪でも開催してほしいです。。。

syam4869

syam4869 wrote a comment.

2017/03/16 07:03

なんと、横浜さん!お久しぶりです!ハッカソンの趣旨理解できました。とりあえず、今回は個人で参加しようと思います。ありがとうございました!

Atsushi Yokohama

Atsushi Yokohama wrote a comment.

2017/03/15 14:25

ご質問ありがとうございます(シャムくん♪ 横浜です!)。 チーム決めをする際に、融通は考慮させて頂きます。 未知のメンバーとのアイディアソンを通して、クリエイティブな創造を生むのも趣旨の一つではあるので、是非そちらも楽しんで頂けると幸いです♪

syam4869

syam4869 wrote a comment.

2017/03/15 12:05

あらかじめ決まったチームで参加はできない感じですかね?

SatoshiMatsunaga

SatoshiMatsunaga published Cogbot Hackathon #1.

03/14/2017 23:07

Cogbot Hackathon #1 を公開しました!

Group

Cogbot コミュニティ

Cognitive Services & Bot Framework コミュニティ

Number of events 56

Members 1752

Ended

2017/04/08(Sat)

10:00
2017/04/09(Sun) 23:00

Registration Period
2017/03/14(Tue) 17:00 〜
2017/04/07(Fri) 23:30

Location

日本マイクロソフト株式会社

東京都港区港南 2-16-3 (品川グランドセントラルタワー 31階)

Attendees(21)

Masanobu Sato

Masanobu Sato

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

unagi_pie

unagi_pie

Cogbot Hackathon #1に参加を申し込みました!

2bows

2bows

Cogbot Hackathon #1に参加を申し込みました!

aoki-masahiro

aoki-masahiro

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

sea_light

sea_light

Cogbot Hackathon #1に参加を申し込みました!

James Roberts

James Roberts

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

ryok

ryok

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

uhiro

uhiro

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

tomikoumi

tomikoumi

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

nmatsumoto4

nmatsumoto4

Cogbot Hackathon #1 に参加を申し込みました!

Attendees (21)

Canceled (16)