お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

20

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework

座学とハンズオンですぐに体験ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ

Hashtag :#cogbot
Registration info

一般枠

Free

FCFS
58/60

Description

イベント概要

Microsoft Cognitive Services と Bot Framework を一緒に勉強しませんか?

本勉強会では、前半は Cognitive Services や Bot Framework でいったい何ができるのか、どうやって使うのかを学び、後半にハンズオン形式(またはもくもく会形式)で実際に利用するところまでを体験できます。

ハンズオンについてはご用意いただくものがございますので、後述の「イベント詳細」をご参照くださいませ。

Cognitive Services とは?

昨今では、人間が自然に行っている認知する能力を、機械も実現できるようになってきました。

このうち、Cognitive Services では、視覚、音声、言語や推測、検索に関する能力を利用することができます。 SDK や REST API が提供されているので、プログラミングで手早く簡単に利用できるのが特徴です。

Bot Framework とは?

チャットによるコミュニケーションが加速している中で、多様化するチャットツールに対応するのはなかなか難しいものがあります。

Slack、Skype、Facebook Messenger など、組織や用途によって異なるチャットツールですが、これをひとえに統合して開発できるとしたら?

Bot Framework なら、Node.js または .NET のSDKや、REST API を使って簡単にチャットを拡張することができます。

開催概要

項目 内容
日にち 10/20 (木)
時間 19:00 〜 開場, 19:30 〜開始予定
会場 日本マイクロソフト株式会社 31F (ルームB)

会場に関する注意事項

入場について

会場2Fで入場チケットをお渡しいたます。会場の出入りに必要となりますので、 紛失にご注意ください。 また、20時以降の入館はスタッフをお呼びいただく必要があります。

無線LANについて

会場に無線LANの用意があります。自前の無線アクセスポイントを立てることは、 スピーカーのデモなどに支障が生じますのでご遠慮ください。

電源について

会場には一部電源がございますが、延長ケーブルなどの用意はありません。常識の範囲内で、譲り合ってご利用くださいませ。

タイムスケジュール

時間 内容 スピーカー/担当
19:00 〜 19:30 開場・受付 ※ 2F でスタッフがご案内いたします
19:30 〜 19:40 概要・会場の説明など (10分) -
19:40 〜 20:00 Cognitive Services について (15分) 大森さん
20:00 〜 20:20 Bot Framework について (15分) 大森さん
20:20 〜 20:30 休憩 (10分) -
20:30 〜 21:15 実践!ハンズオン (45分) 大森さん、横井さん
21:20 〜 21:30 撤収 (15分) -

イベント詳細

前半は、Cognitive Services および Bot Framework についてを一通り講義形式でご紹介します。

後半は、前半の知識を元に、実際にアプリを作ってみます!

ハンズオンのためにご用意いただくもの

  • 必須
    • PC
    • Microsoft アカウント
  • ご用意可能であれば
    • Cognitive Service アカウント
    • Azure アカウント(会場で取得いただいても可)

必須項目について

PC について

C# 編のハンズオンをご希望の方は、 Windows で Visual Studio (Community 以上) がインスールされている必要があります。

JavaScript 編のハンズオンをご希望の方は、OSは問いません。各ポータル、資料を参照できるようブラウザをご確認ください。また、最低限テキストエディタがあればコーディングできますが、 Visual Studio Code などの環境があると良いです。

Microsoft アカウントについて

お持ちでない方は、こちらを参考に取得を済ませていらしてください。

ハンズオン資料

C# (Bot Framework 編)

JavaScript編

編集履歴

  • 2016.09.27 参加枠を 50 → 60 に増やしました。

Presenter

Feed

Ayako Omori

Ayako Omoriさんが資料をアップしました。

10/20/2016 20:15

dz_

dz_ published 第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework.

09/26/2016 16:42

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework を公開しました!

Group

Cogbot コミュニティ

Cognitive Services & Bot Framework コミュニティ

Number of events 54

Members 1726

Ended

2016/10/20(Thu)

19:00
21:30

Registration Period
2016/09/26(Mon) 00:00 〜
2016/10/19(Wed) 23:00

Location

日本マイクロソフト株式会社

東京都港区港南 2-16-3 (品川グランドセントラルタワー 31階)

Attendees(58)

usagi2525

usagi2525

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework に参加を申し込みました!

y13i

y13i

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework に参加を申し込みました!

suzukana

suzukana

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Frameworkに参加を申し込みました!

Yano Naoki

Yano Naoki

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Frameworkに参加を申し込みました!

TomohiroNishii

TomohiroNishii

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Frameworkに参加を申し込みました!

nrhide

nrhide

I joined 第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework!

yoshihisa_ozaki

yoshihisa_ozaki

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework に参加を申し込みました!

saka_pon

saka_pon

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework に参加を申し込みました!

KotaSuizu

KotaSuizu

第1回 Cogbot勉強会!~ Cognitive Services & Bot Framework に参加を申し込みました!

Attendees (58)

Canceled (38)